本記事では、建築設備士試験を勉強している方向けにおすすめの学習アプリをご紹介します。
学科試験を独学で合格する勉強法を紹介した記事を書きましたが、移動時間などのスキマ時間での復習などに学習アプリはおすすめです。
Android版とiPhone版でアプリが異なりますので、本記事ではAndroid版のアプリに特化してご紹介します。
iPhone版のおすすめアプリの記事はこちらをご覧ください。
建築設備士試験の勉強におすすめのアプリ【Android版】
アプリの良いところは何と言ってもちょっとしたスキマ時間に気軽に勉強できる点です。
通勤などの電車移動中に教材を開いて勉強するよりもスマホ片手に過去問を解けたりとても便利です。
本記事では、Google Playに登録されているこの3アプリをご紹介します。
- 建築設備士過去問
- 建築設備士
- 建築設備士 確認問題&模擬試験
建築設備士過去問
このアプリは、建築設備士の学科試験対策に特化した過去問学習ツールです。解いた履歴や間違えた問題を自動記録してくれるので、自分の弱点を効率よく把握・復習できます。繰り返し学習に適した設計で、通勤時間などのスキマ時間にも活用できるのが魅力です。
建築設備士
平成26年以降の過去問を収録し、一問一答形式で学習できるアプリ。図付き問題や長文にも対応しており、視覚的に理解しやすい構成です。WEB検索やメモ機能も搭載されているため、単なる問題演習だけでなく、深掘り学習にも対応。記録機能や分類表示で復習効率が高く、初心者にもおすすめです。
建築設備士 確認問題&模擬試験
本番に近い形式で模擬試験ができるアプリ。画像付き問題や確認問題を通じて、知識の定着を図りながら実践的な力を養えます。スマートフォンで使いやすい設計で、通勤・通学中でもサクサク進められるのが嬉しいポイント。これから受験を迎える人にとって、頼れる一冊ならぬ「一アプリ」です。
まとめ
本記事では、建築設備士を勉強している方向けにおすすめの学習アプリをご紹介しました。
スキマ時間を活用してうまく学習アプリで勉強して是非合格を目指しましょう!!
コメント